心臓病の再発・再入院を防止する
心臓リハビリテーション
心臓リハビリテーションとは
心臓リハビリテーションとは、心臓病の患者さまが体力を回復し自信を取り戻すことにより、快適な社会生活を送れるようサポートするとともに、再発や再入院を予防するために行う総合的プログラムです。
心臓の病気を持っている方は、心臓の働きが低下し、また入院により安静生活を続けたことによって、運動能力やからだの自律神経調節機能も低下しています。そのため退院してからすぐには強い活動はできませんし、またどの程度活動して良いのかが分からないために不安もあります。
心臓リハビリでは、専門知識を持った医師、理学療法士、看護師、臨床心理士、栄養士など多くの専門医療職がかかわって、患者さま一人ひとりの状態に応じた効果的な運動指導、栄養指導、生活指導を含む総合的プログラムを提案し、実施します。
心臓病は再発が多い病気です。正しい食生活や運動により再発を予防することが大切です。
メイクリニックの
心臓リハビリテーションの3つの特長
-
1
特徴
ベテランの指導士の医師、理学療法士が多数在籍。
筑波大学附属病院で長年心臓リハビリテーションに関わっていた指導士の医師や理学療法士が多数在籍しております。
-
2
特徴
一人ひとり、オーダーメイド型運動プログラムを提供。
一人ひとりに適した、医学根拠に基づいたオーダーメイド型運動プログラムを作成し、効果的心臓リハビリテーションを提供します。
-
3
特徴
色々な角度から心臓リハビリテーションを進めていきます。
医師、看護師、栄養士、理学療法士など多職種による包括的心臓リハビリテーションを提供します。
心臓リハビリテーションの流れ
心臓リハビリテーションは、以下の流れで進めていきます。
-
STEP01
問診
-
STEP02
基本検査
-
STEP03
心肺運動
負荷検査 -
STEP04
医師による
運動処方 -
STEP05
リハビリ実施
心臓リハビリテーションの実施内容
安心して日常生活を送るために
運動中は専門の知識をもったスタッフが、血圧や心拍数、不整脈の有無、症状などを観察し、安全を確保しながら進めていきます。
また、定期的に運動負荷テストを受けて頂くことで、リハビリの効果を客観的に評価することができ、その結果に基づき、より良い状態に近づけるよう適切なアドバイスやプログラムの修正を行います。足の筋力やバランス機能なども定期的に評価し、患者さまにご説明します。
「何がどの程度改善したのか」「この改善がどのような利益をもたらすのか」が分かるとおのずと自信がつき、安心して日常生活を送れるようになります。
-
1事前準備
体重、血圧、心拍を測り安全に運動できるか評価を行います。
-
2準備運動
約15分間の準備運動を行います。
-
3運動の実施
エルゴメーター(自転車)やリカンベント(背もたれ付き自転車)、トレッドミルを用いて有酸素運動を行います。 必要に応じて筋力トレーニングも行います。 (約30分)
-
4整理運動
整理運動を行います。(約10分)
-
5終了
最後に血圧、心拍を測って終了です。
心臓リハビリテーションの効果
心臓リハビリテーションに参加することにより、生活の質(Quality of life)が改善し、毎日をより快適に過ごすことができるようになります。
虚血性心疾患の患者さまへの効果
心臓リハビリテーションの効果はこれまでの研究によって多岐にわたり証明されています。
具体的には、虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症)の患者さまが心臓リハビリを行うことにより、行わなかった場合に比べて、心血管病による死亡率が26%低下し、入院のリスクが18%低下します。
心不全の患者さまへの効果
また心不全の患者さまが心臓リハビリを行うことにより、行わない場合に比べてあらゆる入院が25%減少し、心不全による入院が39%減少することが証明されています。
ほかにも、心臓リハビリテーションには以下のような効果があります。
- 心筋梗塞や心不全のの再発や突然死のリスクが減ります。
- 運動能力や体力の向上により、息切れなどの心不全症状が軽くなります。
- 筋肉量が増えて楽に動けるようになり、心臓への負担が減ります。
- 心臓の動きが良くなります。
- 血管が広がりやすくなり、血液循環が良くなります。
- 自律神経の働きが良くなり、不整脈の再発予防につながります。
- 動脈硬化の進行を改善し、高血圧や脂質異常症、肥満などを改善します。
- インスリンの効きが良くなり、血糖値(糖尿病)が改善します。
- 精神面でも自信がつくことで、不安やうつ状態が改善します。
- 生活の質(QOL:Quality of life)が改善し、毎日をより快適に過ごすことができるようになります。
心臓リハビリテーションについてよくある質問
- 心臓リハビリテーションは普通の運動とどう違いますか。
- 運動療法は心臓リハビリテーションの構成要素のひとつです。
その他の構成要素として、栄養面、生活面、精神心理面などの教育・指導や相談・カウンセリングがあります。したがって、心臓リハビリテーションでは、運動療法のほかに、生活指導・食事指導・服薬指導・禁煙指導などの学習指導活動や職場復帰や心配ごとの相談・カウンセリングなどを行います。 - 誰でも心臓リハビリテーションを受けられますか。
- 「心大血管疾患」を有する人が対象になります。
具体的に、心筋梗塞、狭心症、心臓手術後、大血管疾患(大動脈解離、解離性大動脈瘤、大血管手術後)、慢性心不全、末梢動脈閉塞性疾患(動脈硬化により下肢の血管が狭くなり、歩行時に痛みが出現する病気)、経カテーテル大動脈弁置換術です。
これらの病気の場合、通常は心臓リハビリテーション開始から150日の期間、健康保険が適用されます。例外として、医師が継続の必要があると認めた場合は150日を超えて健康保険が適用される場合があります。 - 心臓リハビリテーションはどこで受けられますか。
- 心臓リハビリテーションの実施施設として認定されている病院やクリニックで受けることができます。
メイクリニックは「心臓リハビリテーション認定施設Ⅰ」の認定を受けており、筑波大学附属病院で長年経験を積んだ心臓リハビリ指導士が在籍しており、医学根拠に基づいたレベル高いリハビリの指導を行なっております。 - 心臓リハビリテーションは医療保険を使えますか。
- 医療保険が適応されますので窓口で支払う負担額が個人によって異なります。
心臓リハビリテーションを受けたいと希望される方は、まずはご相談ください。