糖尿病
糖尿病とは
糖尿病には大きく分けて1型と2型があります。
1型糖尿病は、インスリン欠乏による糖尿病で、若い方の糖尿病では1型糖尿病が多いですが、最近は高齢者でも新規発症が見られます。
2型糖尿病は、インスリン分泌不全とインスリン抵抗性による糖尿病です。2型糖尿病は最も一般的な糖尿病で、10人に9人以上はこのタイプです。若い人でも発症する場合もありますが、40歳を過ぎてから発症する場合がほとんどです。
1型糖尿病について
インスリン欠乏による糖尿病で、若い方の糖尿病では1型糖尿病が多いですが、
最近は高齢者でも新規発症が見られます。
1型糖尿病の症状
- 普段よりのどが渇く
- 急激な体重減少
- 頻尿
- 疲れがひどい
1型糖尿病の原因
1型糖尿病の原因は正確にはわかっていませんが、関係する因子としてあげられるのは次の2つです。
-
1型糖尿病にかかりやすい体質を持っている。
-
何らかの原因により、インスリンを作っている、すい臓の一部が破壊されている。
2型糖尿病について
2型糖尿病は最も一般的な糖尿病で、10人に9人以上はこのタイプです。
若い人でも発症する場合もありますが、40歳を過ぎてから発症する場合がほとんどです。
2型糖尿病の症状
- 疲労感
- 皮膚が乾燥して痒い
- 手足の感覚が低下する、または、チクチク指すような痛みがある
- 感染症によくかかる
- 頻尿
- 目がかすむ
- 性機能の問題(ED)
- 切り傷やその他の皮膚の傷が治りにくい
- 空腹感やのどの渇きがひどくなる
2型糖尿病の原因
糖尿病になる要因はさまざまで、食生活などの環境因子と体質(遺伝)の組み合わせで起こると考えられています。
-
40歳以上の人
-
太りすぎの人
-
家族に糖尿病の患者さまがいる
-
著しい運動不足
2型糖尿病の治療
2型糖尿病の治療の基本は適切な食事指導と運動で、これらを続けながら薬による治療を行います。
1型糖尿病と2型糖尿病の違い
1型糖尿病と2型糖尿病には、以下のような違いがあります。
1型糖尿病 | 2型糖尿病 | |
---|---|---|
発症年齢 | 子どもや若い人に多い | 中高年に多い |
体型 | やせ型に多い | 太った人に多い |
発症の仕方 | 急激に発症し、病状の悪化も急速 | ゆるやかに発病し、進行もゆっくり |
発症の原因 | 膵臓のβ細胞が破壊されたため | 遺伝的体質に肥満などの 要因が加わったため |
治療方法 | インスリン注射 | 食事・運動療法 場合によっては飲み薬とインスリン注射 |
ケトアシドーシス | 起こしやすい | まれに起こる |
糖尿病のしくみ
大事なのはインスリン
インスリンは血液の中の糖をエネルギーに変えて血糖値を下げる唯一のホルモンです。インスリンがなければ血糖値を下げることができません。糖尿病の原因はインスリンが足りないか、インスリンが効かないかこの2つです。
インスリンが足りない
アジア人は欧米人よりもインスリンの分泌量が少ない人が多いので、もともと糖尿病になりやすいです。ストレス、加齢、遺伝の影響もあります。
インスリンが効かない
内臓脂肪からインスリンを効きづらくする物質が分泌されます。内臓脂肪が多いとインスリンが働かなくなります。
糖尿病の診断基準
空腹時血糖値
10時間以上絶食した状態で計測します。食事前、血糖値がもっとも低くなっている状態の値を測定します。
正常値 | 80mg/dl〜99mg/dl |
---|---|
糖尿病予備軍 | 100mg/dl〜125mg/dl |
糖尿病の可能性が高い | 126mg/dl〜 |
HbA1c(NSGP値)
10時間以上絶食した状態で計測します。食事や運動などの影響を受けない過去1〜2ヶ月の血糖の平均値をになります。
正常値 | 85.9%以下 |
---|---|
糖尿病予備軍 | 6.0%〜6.4% |
糖尿病の可能性が高い | 6.5%〜 |
糖尿病の合併症
血糖値が高い状態が続くと、初期症状の次に深刻な合併症が起こります。血糖値の1〜2ヵ月の平均であるHbA1c(NGSP)の値が6.5%を超えていて、対策を行っていないとすると、合併症を発症するリスクが確実に高まります。次の3つの合併症は、糖尿病の3大合併症とされているものです。
糖尿病腎症
血糖値が高い状態が20年ほど続くと、腎臓が機能しなくなり人工透析が必要になります。
糖尿病網膜症
失明原因の第1位。年間3,000人の糖尿病の患者さまが視力を失っています。血糖値が高い状態が続くと、目の毛細血管が破れて酸素や栄養が届かなくなります。かなり進行しても自覚症状が出にくいのが特徴で、ある日 突然目の前が真っ暗になることが多いです。
糖尿病神経障害
神経細胞に血液が届かなくなり、全身の神経に障害が起こります。発汗異常や立ちくらみ、便通異常、男性の場合は勃起障害なども。ちょっとした傷や水虫により足が腐り、年間2万本もの足が切断されています。
その他重大合併症
アメリカでは糖尿病患者さまの7割が心筋梗塞、脳梗塞で命を落としています。
心筋梗塞:糖尿病の人はそうでない人に比べて心筋梗塞になるリスクが3倍ほど高です。
脳梗塞:糖尿病の人はそうでない人に比べて脳梗塞になるリスクが 男性で2.2倍、女性では3.6倍も高いです。
糖尿病の疑いがある人の約4割が治療を受けずに放置しています。また、治療を始めても高額な治療費の問題や食事制限が続けられずに中断してしまう方が多いのも現状です。合併症が進行すると、これまでの生活は送れなくなります。 糖尿病は、まずは予防が大切です。それでも血糖値が高くなってしまったら、すぐに対策を始めましょう。