ロードバイク日記11
10月5日 曇り時々雨
憧れの「浄土平磐梯吾妻スカイラインライド」行ってきました!
標高1600mupの過酷なコース。
8〜9月はあまり乗り込めておらず不安もありましたが、前回の裏磐梯ライドの経験もあって「なんとかなるだろう」と挑戦。
…やっぱり甘くなかったです(笑)
買い溜めしておいたエネルギーゼリーを使い切ってしまい、補給はクッキー1枚だけという心もとない状態に…。
回数を重ねるうちに気が緩み、準備が雑になっていたかも…と反省💧
朝5:00 集合
道中、阿武隈高原で強めの雨になり走れるかなぁ〜の心配もありましたが、福島入りを強行。
吾妻総合運動公園からスタート。。
あとは天に任せて、晴れることを願うばかりです。

最初の7kmが約700mupの急勾配区間がかなり厳しかったですが、序盤だったので、何とかクリア!
しかしその後、緩やかな登りが延々と続き、徐々に脚が動かなくなっていきます。
気持ちは前に進もうとしているのに、足がまったく動かず……
「脚って、こんなに動かなくなるものなんだ」と、初めての感覚を経験しました。
「登っても、霧で何も見えないのにね」とKさんがひとりごとのように言いながら進んでいく姿を見て、私は景色を楽しむ余裕もなく、どうやって登頂するかで頭がいっぱいでした。
トレーニングをサボったツケが、こうして回ってきたのだと痛感します。
気がつけばいつも一番後ろ。前を見ても、誰の姿も見えない(泣)

途中何度も立ち止まり、そのたびに皆さんに待っていただいて、なんとか再スタートを繰り返しました。
午後から雨の予報だから、「早く下りなきゃ」と思っているのに、まずは登らないと・・・
いくら焦っても足は動かない! とにかく重い!!
同伴のAさんに背中を押していただきながら、何とか頂上までたどり着きました!

標高1340mの天狗の庭。




絶景です!!
少しずつ色づき始めた紅葉もあり、
緑・黄・赤のコントラストが最高に美しくて、苦労が一気に報われました🍁

車で一度訪れたことはありましたが、自分の足で登ったあとの景色はやっぱり一味違いました!
ありがとう!浄土平!!
ありがとう!自然!!

浄土平ビジターセンター集合写真

名物の「凍天(しみてん)」最高に美味しい。
ビジターセンターから紅葉を満喫しながら最高到達点へ。

下ってからご褒美(笑)
今回はたくさんのサポートと、「背中押し(笑)」に助けられました。
本当にありがとうございました!
あと2週間くらいすれば紅葉のベストシーズン。
それもまた魅力的ですが…
来年の春、再チャレンジします!
次回は自力で頂上まで登れるようにトレーニング頑張ります!
また新しい景色と出会えるのが楽しみです!